僕は現在、「収入を増やそうプロジェクト」を一人で勝手にやっております。
僕が今やっていることは
・Web制作の仕事(派遣とフリー)
・ブログ
・フォトストック etc…
など、ちょっとでも今より良い生活ができるように頑張っております。
これらの仕事を選んでいる主な理由は
「自分の『商品』になるもの・こと」
です。
Web制作に関しては僕の「技術」を一つの「商品」として提供しています。
これは「やればやるほど技術が身につく」ため、仕事を続けていけば自分の価値も向上します。
そして「成果物」もあるのでそれが実績になり、次の仕事の依頼に繋がります。
つまり、「やればやるほど収益が増えていく」といったちょっとオイシイものになります。
ブログや写真などに関しては一つ一つの「投稿」が「商品」として世に出ています。
「自分だけのオリジナル商品」です。
これで稼げるようになれば、寝ている間でも収益が発生することになります。
まだそこまでになってはいませんが…その上まだまだ努力が必要なところがたくさん。
そこで、今回はその中でも「ブログ」についてフォーカスを当てて、ご紹介したいと思います。
今の当ブログの現状

当ブログは2018年の12月の中旬に趣味の延長線として開始しました。
数々の三日坊主があったものの、「時間が取れる時はちょっとでも書こう。でもサボりたい時もあるよね」といったスタンスで、ストイックに、ゆるく、やってきました。
あれから半年以上経ちました。
ちょっとした収益はあったものの、当ブログでの収益はほぼありません。
ランチにもいけません。
それでも「続けてたらなんとかなるさ!」といった楽観的な気持ちで続けてまいりました。
そんな当ブログ。
今までのPV数(ページビュー)はこれくらい。

Google Analytics(GA)によると、2,252!多分この3分の1くらいは自分だと思います。
そう思うととても少ない…。
そして、Google Search Consoleでの数値はこんな感じ。

Google Search Console(サチコ)では、Googleでの検索に対してどのページがどれくらい見られているのかなどを数値としてみることができます。
検索に表示された回数は合計で4,619回
そのうち、クリックされた回数は222回
表示された回数のうちクリックされたもののパーセンテージを表す平均CTR(Click Through Rate)は4.8%
平均掲載順位はただいま37.9位
半年以上やっててこれくらいだとやりがいが感じられませんよね…
全体的な数値はものすごく低くて恥ずかしいくらいなのですが、全体的な数値が増え始めたのがここ最近です。
それの証拠がこちらの数値です。

これは「今から一ヶ月前(28日前)の数値」(2019/6/15~2019/7/15くらい)と「その前の一ヶ月」(2019/5/15~2019/6/15くらい)の比較です。
これを見てみると
クリック数は約30から約100にアップ(約3倍アップ!)
検索表示回数は1000から3000にアップ(約3倍アップ!)
クリック数、検索表示回数ともに約3倍アップ
検索順位は45位から35位に10位くらいアップ
CTRはほぼ横ばい…
という結果になってます。
「合計検索表示回数」に関しては全ての4,619のうち、3,049が「ここ1ヶ月」で増えました。
全体の約65%です!
これは大きな進歩だ!嬉しいです!
これからの目標

ここ1ヶ月でそこそこの成長を見せ始めた当ブログですが、収益が出ているわけではありません。
ぬか喜びもそこまでだ!と自分に言い聞かせました。
そこで、「目標を立てよう」という結果に至りました。
「PVだの検索表示回数などの数値を増加させていくようにしよう!」と。
では具体的に何をどれくらい増加させるのか。
これは先に述べた1ヶ月ごとの比較から、算出してみました。
次の月までに、
・検索表示回数9,000回
・PV数500
・クリック数300回
・平均検索順位25位
・平均CTR4%
を目指します!
検索表示回数とクリック数に関しては先月と今月の比較で約3倍増加したのでそのまま調子に乗って3倍増加を目指します。
他の数値も同じような考えからこの数値を目指します!
収益に関してはこれだけだとあまりでない気がします。
一回ランチにいけるくらい稼げたらいいな。
目標のためにすること

ここからが本題です。
それは「目標達成のために具体的に何をするのか」です。
まず収益を上げるためには
「広告を出して広告から何らかのアクションをしてもらう必要」があります。
しかし、アフィリエイト専門でもなければ商品を紹介するのもそんなにうまくない。
そもそもみてくれる人が少ない…。
検索結果にも表示されない…。
クリックもされない…。
GAやサチコなどの分析ツールを使用すると数値の増減で一喜一憂できますが、「課題点」も多く見つかります。
どんなコンテンツが見られているのか、見られていないのか。
どんな人が見ているのかなど、続けているとちょっとずつ見えてきます。
そこで、目標達成のために数ある課題をちょっとずつ潰して行こうと考えました。
PV数を増やそう!

当ブログの大きな課題の一つに「見てくれる人が非常に少ない!」ということが挙げられます。
見てくれる人の数は「PV数」で表されます。
これはGoogle Analyticsで確認することができます。
こんな感じで推移を確認したり、リアルタイムで何人が訪問してくれているかも見ることができます。
「どのデバイスで、どこの国・地域の人が」みたいなことも確認できますがここでは割愛。
このPV数を増加させるためには
・ダイレクトに見てもらう
・検索結果の一つとして見てもらう
他にもありそうですが僕が考えているのがこの二つが主です。
その1:ダイレクトに見てもらう

「ダイレクトに見てもらう」というのは、例えば
友人Aに「ブログ書いたよ!見てね!」と言いながらLINEでブログのURLを送信して見てもらったり、
Twitterで「ブログ更新しました。」とURLとともに投稿してみてもらう
といった形です。
これは発信力のない自分にとっては「最大の難関」といっても過言ではありません。
僕自身、Twitterは「有益な発信をしてフォロワーを増やしてブログを見てもらおう!」という形で始めましたが、
「見られている事」を意識するあまり、そこはかとなく「普通のツイート」しかできなくなりました。
「ブログ投稿しました」なんて投稿は一度きり…。
その結果フォロワー数も伸びず、しまいには減少してきています。
まだ取り返しが効くかな?と思いつつ、まだ変われないのがもどかしいです。
SNSでの発信はブログを直接見てもらえるチャンスです。
発信を頑張っていろんな人に見てもらえればいいな。
その2:検索結果としてみてもらう

もう一つ、ブログを見てくださる人を増やすためには、
検索した結果に表示されて、クリックしてみてもらう必要がある。
しかし、クリックされるにはどうしたらいいのでしょうか。
まずは検索結果に表示されるようにしなければなりません。
では、検索結果に表示されるようにするためには?
「検索順位のアップ」が必要です。
では、検索順位を上げるためにはどうしましょう?
それは「Googleからの評価をあげること」です。
Googleからの評価を上げるためには?
「ユーザーが求めているコンテンツ」が必要です。
まずは「ユーザーはどうして検索をしているのか?」ということを考えます。
そして、「ユーザーは何を求めているのか?」といったことに発展します。
ユーザーが検索する理由は「課題解決」にあります。
例えば、「ブログで収益を挙げたい!」という人がいるとする。
「ブログで収益を上げる」ために彼らは何をするのか。
まずは「情報」を得ようとします。
1から自分で考えてできるような天才ならそんな必要はないとは思いますが、そんな人はほとんどいません。
そして情報を得るために何をするのか?
ブログで稼いでいる人が近くにいればその人に聞いたり、そんな人が周りにいなければ「検索」をします。
こんな感じで

手元にスマホがあれば数秒で情報を得ることができます。便利な世の中だ!
「ブログ 稼ぎ方」といったような検索ワードからたくさんの検索結果が出てきます。
検索結果の上位の人は本当にそれっぽいことを書いており、書いている内容も濃いものとなっています。
本当にその課題を解決できるかどうかは別としても、読んでいて、「これならできそう!」だとか「これは知らなかった!」と思えるような記事がたくさんあります。
これが「ユーザーにとって有益な情報」です。

このように、「本当にユーザーが求めていること」をコンテンツとして発信することがGoogleの評価を上げる一つの方法です。
Google自体もたくさんのユーザーに使ってもらわないと儲からないので、みんなに使ってもらう「工夫」をしなければなりません。
その「工夫」が「ユーザーが求めていること」を「検索の上位に表示させること」なのです!
なので、僕たちブロガーにとって「コンテンツの拡充」は必須となります。
ある課題を抱えた人に対して、「こうしたらどうでしょう」と一つの解決策を提示することが大事だということです。
そんなコンテンツをちょっとずつでも増やしていけたらいいな。
かといって、表示されるだけで見てくれないと意味がない!ですよね!
そこで「読みたい!」と思わせるタイトル、コンテンツを作成しなければなりません。
表示されて、表示されたものをいかにクリックさせるのかがPV数を増やす肝になってきます。
これが「CTRの向上」です。
CTRとは表示された回数のうちのクリックされた回数をパーセンテージにしたものです。
例えば「検索結果に10回表示されて、10回ともクリックされた状態」だとCTRは100%になります。
どうすればCTRが上がるのか。
それは「これ読んだら有益な情報を得られそうだ!」と検索する人に思わせられるような「タイトル」「内容」が必要です。
それよりも効果があるのが、「検索順位を上げること」です。
検索順位が10位以内でも1位と10位のCTRは雲泥の差になります。
順位 | CTR |
---|---|
1位 | 19.35% |
2位 | 15.09% |
3位 | 11.45% |
4位 | 8.68% |
5位 | 7.21% |
6位 | 5.85% |
7位 | 4.63% |
8位 | 3.93% |
9位 | 3.35% |
10位 | 2.82% |
1位が19.35%、10位が2.82%と圧倒的な差。
平均順位が35位なんてお話になりませんね…
では検索順位を上げるためには?
これは前述しましたよね!
この調子で考えていくと、ずーっとぐるぐる回っていってしまいますね。
まとめ

色々と思考を巡らせていって自分が「ブログで収益を上げるためにすべきこと」は何なのか。
それは「誰かが見たいと思って、見た後に何かを得られるようなコンテンツ作り」だということです。
これは色々な数値を上げる根底になってくると思います。
「みんなが見る」ということは「見て得をする。何かを得る」ということを今回学ぶことができました。
確かに、日常生活の中で「売れているもの」だったり、「人気があるもの」には何かしらの「理由」があるので、それを「自分の商品」に当てはめて考えていくのもいいかもしれない。
最後まで見てくださってありがとうございます。
お疲れ様です。
コメント